新聞営業ハンドブック

新聞営業ハンドブック2020を公開します!

救世主?

今度はワクチン担当

 「脱はんこ」「縦割り110番」「霞が関働き方改革」など矢継ぎ早に改革を実行している大臣ですが

 今度は新型コロナウイルスの『ワクチン担当』に就いた

 

 新型コロナウイルス対応に対し風あたりが強く、苦境に立たされている菅総理が人気・実行力ある河野大臣を前面に出すことで国民の不満を逸らそうという思惑が見え隠れすると思うのは私だけだろうか

 

  f:id:shinbun-kenkyuujo:20210130091608g:plain

 

 とりわけ「救世主」ということなのか

 

体に気を付けて

 それにしても河野大臣は忙しすぎでは?と心配になります

 

 リモートで執務を行ったりと新しい挑戦をしつづける河野大臣

 自ら実行することで、新しい働き方を提案しているように思う

 

 目に見える「実行力」を示す政治家は珍しい

 

 過去は道路建設や新幹線など箱モノで「票」稼ぎをしていた

 そんな時代は遠いむかしとなった今

 新しい形の政治家が河野大臣なのかもしれない

 

 私は特に現政権を指示しているわけではないが、政権を握っている与党が何をどのように行ってどうなったかをチェックする必要があると思う

 それが国民の義務でもあると思う

 そして、その判断を示すのが選挙なのではないかとも思う

 そういう思いから投票には必ず足を運んでいる

 

大切な情報源のひとつが新聞

 そんな政府の考えや実行力などの情報を知る方法のひとつが『新聞』

 

 記事の扱い方でその重要性を感じ取っている

 

 新しいそして様々なことがありすぎて、最近はついていけないことが多くなったが、新聞を中心にテレビ、ラジオ、ネットなどの情報を上手く利用していこうと思う

 

 SNSもそのひとつかもしれない

 個人の忌憚のない意見を知ることができる

 そして気づかされることがある

 ひとりよがりでは自分自身の進歩は望めないと考える今日この頃です

宮崎県産『たまたま』

名産のキンカンです

新聞によると宮崎県産の『たまたま』というキンカンが最盛期をむかえているということです

f:id:shinbun-kenkyuujo:20210129204754g:plain

 パラパラまんが(GIF)に挑戦した

3週間ブログを休みました

 

その間 「ぱらぱらまんが」に挑戦していました

 

上の「キンカン」がそれです

 

まだまだうまくできませんが、挑戦していこうと思っています

 

そこで、もうひとつ・・・猫ものです

f:id:shinbun-kenkyuujo:20210129210028g:plain

 

暴風雪です

f:id:shinbun-kenkyuujo:20210108094724j:plain

トラックが横転するほどの暴風

 全国的に大荒れの週末

 

 我が家も暴風雪の真っただ中

 

 ガス暖と床暖をONにして1時間半経っても・・

f:id:shinbun-kenkyuujo:20210108095032j:plain

 なかなか温まりません( ;∀;)

 

 寒いのは慣れていますが

 これほどの寒さは数年に一度・・

 

 まあ、乗り切るしかないです

 

 みなさん安全に気を付けてください

高齢の母の食事を考えてみた

今朝の朝食

f:id:shinbun-kenkyuujo:20210107092144j:plain

 高齢の母の食事は「やわらか食」を意識しています

 

 今日の朝食は、

  耳を取り除いた食パン(投入に浸して食べます)

  暖かい豆乳

  コロッケ(衣は食べません)

  麩の卵とじ

  カボチャ煮(皮は取り除いてあります)

  ジャガバターは蒸して、更に電子レンジでバターを溶かします

  ヨーグルト

  とうもろこし茶

 でした・・毎日こんな内容です

 

昼は多彩に

 昼食は、趣向をこらします

  ソフト麺や細うどんを使って「暖かいうどん」「ケチャップ炒め」など

  ラーメンは喜んで食べます・・10分くらいゆでて面を柔らかくします

  今の時期なら「焼き芋」「ピザまん」も良いです

 

夜は栄養バランスを考えて

 素人の中年男が食事の準備をしているので、栄養バランスについては心配です

 

 そこで「やわらか食」を取り寄せています

 週4食届きます

 

 母は魚が苦手ですが、なんとか食べてもらっています

 また、魚を上手く調理してあって生臭くないメニューもあります

 

おやつもわせれずに

 できるだけ、健常者同様の食生活を心がけているので「おやつ」も食後、1日に2回出しています

 

 プチシュークリームやこしあんコーヒーゼリー、杏仁豆腐、カボチャプリンなどやわらかいものを探して食べてもらいます

 

 母が食べることができるのか否かを考えながらのメニュー探しですが、『おいしい』と言って食べる姿を見ると苦労とは思いません

 

 いつまでも『おいしい』と言ってく貰えることを願っています  

マグロ 2084万円なり!

f:id:shinbun-kenkyuujo:20210106094012j:plain

 毎年話題になる「マグロの初競り」

 

 今年は2084万円なり!

 ここ2年は1億円超えだったが、今年はこの値段

 それでもすごい!

 

 記事にあるように「ネガティブなニュースが多い中、いい結果で終わった」という仲卸の社長の言う通りと思いました

 

 このマグロでにぎったお寿司を食べられるみなさんは、幸せですね

 

 私は回転していないとのどを通りませんが・・・ 

大雪⇒除雪

f:id:shinbun-kenkyuujo:20210105072829j:plain

 年末からの大雪

 家の前は手の付けられない状態

 

 降雪が落ち着いている間に除雪作業

 「せっせ、せっせ」と1時間20分

 

 なんとか奇麗に

 運動と思ってやりとげました

 

 今シーズンは何回除雪するんだろうと不安になりました

駒澤優勝!やったー

f:id:shinbun-kenkyuujo:20210104131649j:plain

13年ぶりの総合優勝おめでとう!

 

往路優勝&総合2位の創価大学、復路優勝の青山学院大学、シード権獲得の10大学、そして走り切ったその他の大学すべてに『お疲れ様』『感動ありがとう』と言わせていただきます。

箱根駅伝始まりました!

元旦はニューイヤー駅伝

f:id:shinbun-kenkyuujo:20210102094139j:plain

 ニューイヤー駅伝は、東京オリンピックラソン代表の中村匠吾さんの力走もあって富士通が優勝

 

 そして、その後輩たちが箱根字を走る!

 

1区は21年ぶり区間賞 法政大学

f:id:shinbun-kenkyuujo:20210102094355j:plain

法政大学 鎌田航生さん 1区区間

法政大学なんと21年ぶり

 

がんばってください!

 

2区は高速外国人留学生が異次元の走り

 

日本人最高の駒澤大学 田沢簾さん 追い上げなるか?

 

全ての大学&学連選抜みんな頑張れ!!!

長生きはイイこと

f:id:shinbun-kenkyuujo:20201231094751j:plain



人間にすると100歳以上

このサファリパークで生まれたそうです

 

そういえば、30年くらい前に行ったっけ

その時はまだ子供だったのかしら

 

それにしても「長生き」はイイこと

それだけ長い間、来園した子供たちを楽しませてきたのでしょう

 

モモさんには、これまらも子供たちを楽しませてもらいたいものです

2020年納め『こども新聞クイズ』

f:id:shinbun-kenkyuujo:20201230091943j:plain

新聞づくりに必要なモノは?

Q1 取材記者が必要な7つ道具は何

  ・ペン ・取材用メモ帳 ・カメラ ・スマートフォン ・腕章 ・名刺

  あと1つは?

 ①おやつ ②パソコン ③お弁当

 

Q2 記事を書くときの大事な要素「いつ、どこで、誰が、何を、なぜ」この他に必要な情報は?

 ①その日の天気 ②登場人物の服装 ③どのように行ったか

 

Q3 写真記者が撮影するときに大事にしていることは?

 ①ニュースが一目でわかる写真 ②天気や色合いのバランス ③ピント合わせ

 

Q4 写真記者のバッグの中身

  ・カメラ ・レンズ

  あと1つは何?

 ①フィルム ②双眼鏡 ③ストロボ

 

Q5 整理記者(新聞のレイアウトや文章量を決める記者)が紙面紙面編集するときに大事にしていることは?

 ①できるだけ斬新なレイアウト ②一目でわかる見出し ③明るいニュースを多くする

 

新聞の歴史は?

Q6 自動車ができる前に雪道で新聞を運んだものは?

 ①雪馬車 ②チェーン付きリヤカー ③木製のソリ

 

Q7 江戸時代の新聞は何と呼ばれていたの?

 ①かしわ版 ②かわら版 ③かっぱ版

 

Q8 新聞を早く作るのに昭和時代に活躍したものは?

 ①写真電送装置 ②伝書鳩 ③インキ瞬間乾燥機

 

Q9 世界最古の新聞といわれる手書きの掲示板は、何時代のもの?

 ①縄文時代 ②古代ローマ時代 ③大航海時代

 

印刷の仕組みは?

Q10 新聞紙のもとのロール紙の重さは?

 ①約108kg ②約1.3トン ③約5.2トン

 

Q11 新聞紙の上下にあるギザギザはどうして?

 ①折るときの目印 ②紙を揃えるときの跡 ③カット用のノコギリの刃の跡

 

Q12 印刷用に使われるインキ4色は

  ・シアン(青) ・マゼンダ(赤) ・イエロー(黄)

  あと1つは?

  ①ブラック(黒) ②パープル(紫) ③グリーン(緑)

 

Q13 4色のインキで表現できる色の数は?

  ①約8千色 ②約1万色 ③約2万色

 

Q14 新聞を印刷するために必要な材料は

  ・紙 ・インキ

  あと1つは何?

  ①水 ②火 ③ガス

 

Q15 災害時などに備えて工場の倉庫に保管している新聞用紙は何日分?

  ①1年分 ②1週間分 ③3日分

 

印刷工場にある機械は?

Q16 輪転機(新聞を印刷する機械)の印刷スピードは?

  ①毎時10部 ②毎時17万部 ③毎時25万部

 

Q17 活字を組み合わせて印刷していた昔の印刷方法は?

  ①組み字印刷 ②凸凹印刷 ③活版印刷

 

Q18 高速輪転機ができるのは

  ・刷る ・まとめる ・切る

  あと1つは何?

  ①折る ②配達地域別に仕分ける ③トラックへ積み込む

 

Q19 1台の輪転機でできる新聞のページ数は?

  ①200ページ ②48ページ ③32ページ

 

Q20 交代制で働く印刷工場で、夜に働く人は朝刊を印刷しますが、昼に働くひとは何をしている?

  ①夕刊を印刷している ②休憩 ③記者をサポート

 

回答

Q1② Q2③ Q3① Q4③ Q5② Q6③ Q7② Q8① Q9② Q10②

Q11③ Q12① Q13③ Q14① Q15③ Q16② Q17③ Q18① Q19② Q20①

 

この問題は、ある新聞のこども新聞に掲載されたものです。子ども達に興味を持ってもらう良いきっかけになると思いました。

 

『鬼滅』強し

f:id:shinbun-kenkyuujo:20201229094809j:plain

私自身はうといのですが・・

 興行収入の記録を塗り替え、日本全国でブームを巻き起こしています

 まんが好きの私ですが、年齢的にさすがに今さらという感

 でも、記事によると色々と良い方向で波及しているようです

 

 アニメに登場する屋敷に似ているということで、博物館の来館者が大幅に増えているという

 子どもの記念撮影に多くの人が訪れている

 

 他にも飲食店や剣道教室など影響があるらしい

 

 新型コロナで暗い状況が続く中、わずかでも光が見えるのならどんなことでも良いので明るい話題を提供してもらいたいと思いました

学力アップには新聞

f:id:shinbun-kenkyuujo:20201228093049j:plain

新聞広告です

 文科省の学力・学習状況調査の分析によると新聞をよく読む子ほど、各教科の正答率が高いらしい

f:id:shinbun-kenkyuujo:20201228093545j:plain

 子供のころから新聞を読むことで・・

  文字に触れ

  活字に慣れ

  記事に興味を持ち

  記事について考え

  自分の意見を持つ

 そして、記事抜いて家族と話し合う

 

 こんな流れができると理想だと思います

 

新聞にはまだまだ頑張ってもらいたいと思う私でした

えっ ウシエビ⁉

f:id:shinbun-kenkyuujo:20201227105325j:plain

 「ウシエビ」という海老がいるという

 一般的に「ブラックタイガー」と呼ばれている

 「ええ~」そうなの?

 

 ・・と私は驚きました

 

 そのウシエビが和歌山県すさみ町のエビとカにの水族館に展示されている

 そう 丑年 にちなんでのこと

 

 記事にもあるように生きたブラックタイガーは珍しいという

 

 私はネットで画像検索したが、ほとんどが食用のもの

 もちろん生きていない

 

 またまた、新聞でひとつお利口になった・・ような気がしました 

ワニさんも掃除されました

f:id:shinbun-kenkyuujo:20201226095839j:plain

熱川バナナワニ園

 伊豆の熱川バナナワニ園で年末恒例のワニ池の大清掃が行われたそうです

 500平方メートルの大きな池に13頭のワニさんが飼育されているとのこと

 

 池の掃除とともにワニさんも健康チェックとあわせて、ブラシでごしごし

 きっとワニさんは『気持ちいい』と思ったことでしょう

 

 池とワニさんがきれいになったことにあやかり、今年の新型コロナ渦も洗い流して、来年はスッキリとした良い年になることを祈ります