新聞営業ハンドブック

新聞営業ハンドブック2020を公開します!

『新聞』調べました!

商品を知る‥とっても大切

先入観をもたない

 

f:id:shinbun-kenkyuujo:20200608201315j:plain

  私が最初にやったのは、朝刊数種類を比較しました。写真左側がそのレポートです。その他、夕刊を調べたり色々なレポートを作りました。

 大切なのは先入観をもたないということです。営業マンは自分の売りたい新聞の良いところだけをお客様に勧めようとします。しかも自分の扱っている新聞と他の新聞を比較して本当にお客様にお勧めできるのか‥を調べてもいないのです。

f:id:shinbun-kenkyuujo:20200608202424j:plain

 この表は、4種類の新聞を総合、政治、経済、国際、文化、スポーツ等新聞に掲載されている記事の種類項目ごとに掲載されているページ数を調べたものです。数字がゴシック体になっているところが他紙と比較してページ数が多い項目です。N紙は「地域」が、V紙は「スポーツ」、X紙は「解説・特集」というように特徴が出てきます。単純には言えませんがページ数が多いということは、その項目に力を入れていると言えます。力を入れているところをお客様にお勧めするというのが、営業マンが行う最初の仕事だと思います。上表のように数字で明確にできれば、自信をもってお客様にお勧めできますが、何の根拠もなくお勧めするというのは如何なものでしょうか。

何にでも疑問を持つ! わからないままにしない!

 学習指導要領の改定で新聞はどのように扱われるのか、授業の教材に新聞はどのように使われるのか、という疑問についても調べました。

 学習指導要領改訂時には、文部科学省のHPから学習指導要領の新旧比較をダウンロードして調べました。

 授業に新聞がどのように使われるのかについては、小学校の先生OBにお聞きしました。

《新聞を授業に活用した例》

① 記事の一部を伏字にして当てはまる言葉を考えさせる

② 指示語による問題を作る(これ・それ・あれ・どれ等)

③ 主題を読み取らせる

④ 記事を読んで「見出し」を考えさせる

 他にも児童や保護者に問題を作ってもらったり、教師同士の懇談時に新聞記事を「話題」にすることで教育現場から一歩離れた視点で教育について考えることができる‥など多くの長所を先生OBからお聞きしたことをレポートにまとめました。

 

大学生の『就活』『教員試験』

役立つ新聞

 大学生の就活に新聞が役立つことは以前書きましたが、何年か前に就活に新聞を役立てる具体的方法を大学生に理解してもらうためにマニュアルを作りました。

   5月19日、20日、21日のブログで3回に分けて紹介しています

 大学生に営業をしていると「教員になるので就活はしません」という学生に会いました。それならと‥教育学部のみなさんにむけて

   5月24日、25日、26日の3回に分けて紹介しています        

 教員の試験問題を調べて上記小冊子を作り、一般教養試験には新聞が役立つことをアピールしました。

 

 「新聞はいらない」と言われたら、その理由を聞いてその理由を解消することを考えて行動することが大切です。

 

 こんな新聞バカの私です。思いが少しでも伝わりましたら、まだ新聞を購読されていない方は新聞購読を考えてみてください。新型コロナウイルス関係の大事な情報を得ることもできます。お近くの新聞販売店まで!ご不明の場合はネットで調べてください💛